あいメンタルクリニックでは、メンタルヘルス不調により休職されている方を対象に、リカバリーセンターにて、職場復帰および再発予防を目指した通所型の支援を行っております。



●リカバリーセンター通所は、休職中で人とのコミュニケーションが少なくなっている方、休職が長くなっている方、休職を繰り返している方、活動性が改善しない方におすすめです。
リカバリーセンターでの支援
認知行動療法やミーティングなどの集団プログラムにて病気や自己に対する理解を深め、個別での面接・評価を行っております。また、コミュニケーションスキル、ストレス対処法を学んでいただき再発の予防を目指します。
導入期 | 回復期 | 復職準備期 | 職場復帰後 | |
---|---|---|---|---|
参加形態 | ショートケア週2,3日 | 相談しながら徐々に参加日を増やす | 週5日デイケア 1ヶ月間継続 |
土曜日(仕事がお休みの日) |
具体的な 取り組み内容 |
安定した通所
|
仕事に必要な能力の回復
|
各々の課題
|
職場に慣れる
|
ご利用のメリット
- 生活のリズムが整う
- 再発予防(復職後もフォロー)
- 主治医との連携がスムーズ
- 復職判定の判断材料になる
プログラム
※午後のショートケアは12時からになります。


集中力
感情表現
基礎体力
症状コントロール
自己洞察
コミュニケーション
モチベーション
リラクゼーション
※外部講師によるKIZUKI、WRAP、SSTを月に1回程度行います
よくあるご質問
- どのくらいの期間通えば、職場復帰できますか?
- 個人差があります。平均は半年ほどです。
- 通所費用はどのくらいかかりますか?
- 自立支援医療制度をご利用いただいた場合、精神科の通院費やお薬代、通所費が原則1割負担、かつ前年度の所得に応じて月額の上限が設定されます。1割負担の場合、通所費は1日あたり約700円(昼食を含む)かかります。
- 復職以外の目的の方もいますか?
- リカバリーセンターには、うつ病以外の方や復職以外の目的で通所されている方もいます。ただし、対象者をワーキングサポートに限定したプログラムもあります。
- 職場との情報交換はできますか?
- 基本的には、ご本人を介してのやりとりになります。必要であれば、ご本人の了解のもと、情報提供もさせていただきます。また、職場の方に診察に同席していただくことも可能です。
- 見学だけでも可能ですか?
- 見学をご希望の方はリカバリーセンターまでお問い合わせ下さい。スタッフが応対いたします。TEL:0276-50-1039